お知らせNews

2024.06.17

マレーシア協同組合研究所(CIM)訪問

2024528日にIDACAの小林寛史常務理事が戦略的パートナーであるマレーシア協同組合研究所(CIM)を訪問し、今後の業務運営の在り方/連携について意見交換をしました。

 

また、529日と30日には、マレーシア・プトラジャヤにて、CIMが主催する国際協同組合会議に小林常務理事が出席し、連携団体としての証書授与を受けました。同会議にて、小林常務理事は「スマートな成長のためのスマート農業:共同組合原則」のセッションにパネリストとして登壇し、スマート農業に関して実例を交えながら、大きな投資に伴う組合員との合意形成、資金調達、政府(国・地方)との連携が重要であると述べました。

 

この度の訪問は、過去にIDACAが実施した研修に参加した多くの研修員と再会する素晴らしい機会となりました。

2024.06.13

ビサヤス州立大学(フィリピン)にて農業協同組合におけるトレーサビリティ活動に関する講義を実施

531日、IDACA職員の阿久津が、ASEAN事務局が主催する人材育成プログラムの一環として、フィリピンのビサヤス州立大学で農業協同組合におけるトレーサビリティ活動に関する講義を行いました。

講義に加えてワークショップも開催され、約60名の学生が日本の農業協同組合制度について理解を深めました。

2024.06.07

オンラインセミナーのお誘い

以下の日程で、国際穀物理事会(International Grains Council)とIDACAの共同プロジェクトである「穀物市場情報」に関するオンラインセミナーを開催いたします。

 

各セミナーでは、アジア、オセアニア、アフリカ地域における穀物市場の状況や市場の透明性について取り上げ、IGCや各地域の有識者によるパネルセッションを予定しています。

 

オセアニア地域:   202461812:00 PM – 2:00 PM

アフリカ・中近東地域:2024620  4:00 PM – 6:00 PM

アジア地域:     2024626  3:30 PM – 5:30 PM

こちらから各アジェンダをご確認いただけます。Google ドライブにジャンプします。)

 

ご希望の方はこちらからご登録をお願い致します。(Google Formにジャンプします。)

ご登録いただけますと、Zoomリンクのメールが送信されます。

 

2024.05.31

IDACAだより発行のお知らせ

IDACAだより第33号を発行しました。

IDACAにおける事業報告や研修に関する報告などを掲載しています。

ご一読いただけますと幸いです。

2024.05.23

JICA東京センターにてJICAセネガル研修の講義実施

2024515日にIDACA研修コーディネーターの中嶋が、JICA東京センターにて日本工営株式会社からJICAセネガル研修の講師依頼を受け、「日本における農業協同組合とコメの生産・ 供給」についてセネガルから来日している行政官5名に対して講義をしました。

 

講義は、日本の農業の発展や農業協同組合特徴を中心に進められ、研修員から「日本の農協制度は非常に素晴らしいシステムで自国でもぜひ参考にしたい」という意見がありました。

 

研修は514日〜25日まで実施される予定で、研修員は現地研修で新潟県に訪問し日本の米の生産現場を視察する予定です。